
今週のポイント
ステーブルコインを除くRWA(リアルワールドアセット)は356.7億ドルに到達(30日で+2.91%)、ユニーク保有者数は539,898人(前月比+9.54%)、アクティブ発行体は251件となった。BlackRockのBUIDLは引き続きトップ(232.5億ドル)。トークン化ゴールド(総額29.21億ドル)が、Tether Gold(XAUT:15.76億ドル)が2位、Pax Gold(PAXG:13.45億ドル)が3位にランクイン。
主要な動きとして、キルギスによる金担保ステーブルコイン「USDKG」の発行、サウジアラビア初の完全トークン化不動産取引、ドバイVARAの最終ステーブルコイン規則発表、カナダ連邦予算へのステーブルコイン規制導入、バーゼル委員会による高品質トークン化資産の新たな資本規制などが挙げられます。
出典:rwa.xyz
トークン化リアルワールドアセット TOP5(RWA.xyz – 2025年11月21日)
| 順位 | 資産名 | ティッカー | 発行者/プラットフォーム | 総価値 | 7日変動率 | 30日変動率 | 資産クラス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | BlackRock USD Institutional Fund | BUIDL | Securitize / BlackRock | $23.25億 | –7.89% | –18.47% | 米国債 |
| 2 | Tether Gold | XAUT | Tether Holdings | $15.76億 | –3.70% | –7.43% | トークン化ゴールド |
| 3 | Pax Gold | PAXG | Paxos Trust Company | $13.45億 | –3.70% | –6.54% | トークン化ゴールド |
| 4 | Syrup USDC | syrupUSDC | Maple Finance | $12.69億 | +3.79% | –1.25% | プライベートクレジット |
| 5 | Circle USYC | USYC | Circle | $10.74億 | +1.29% | +37.41% | 米国債 |
RWA関連プロトコル&インフラトークン TOP5(CoinMarketCap – 2025年11月21日)
| 順位 | トークン | ティッカー | 現価格 | 時価総額 | 7日変動率 | 主な機能 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | Chainlink | LINK | $12.35 | $83.8億 | +15.03% | オフチェーンデータおよび準備金証明用オラクルネットワーク |
| 2 | Stellar | XLM | $0.2232 | $71.9億 | +15.36% | クロスボーダー決済インフラ |
| 3 | Avalanche | AVAX | $13.01 | $55.8億 | +16.18% | 機関グレード・サブネット搭載のレイヤー1 |
| 4 | Hedera | HBAR | $0.1270 | $54.0億 | +19.56% | エンタープライズ分散型台帳技術 |
| 5 | Tether Gold | XAUT | $4,031 | $15.2億 | +2.69% | 現物ゴールドへの直接エクスポージャー |
ステーブルコイン市場動向 ― RWAの主要な流動性レイヤー
ステーブルコインは、伝統的金融とトークン化リアルワールドアセットをつなぐ不可欠なブリッジ役として機能し続けています。2025年11月21日時点で:
- 時価総額合計:2,977.2億米ドル(過去30日で–0.47%)
- ユニークアドレス数:2億3,300万(前月比+3.03%)
- 主要発行体:– USDT(Tether):1,836億ドル(週次–0.53%) – USDC(Circle):727億ドル(週次–0.80%)
- その他注目ステーブルコイン:PYUSDは決済ネットワーク統合で36億ドル(週次+3.23%)に増加。一方USDtbはリザーブ再調整により13億ドルに減少。
- 利回り付きセグメント:rcUSD+、sUSDe、USYCなど総流通額はすでに150億ドル超。
- 送金ボリューム:オンチェーンのステーブルコイン年間流通量は、VisaとMastercard合算処理高を上回り続けています。
ステーブルコインは、ほぼ全てのRWA取引のオン・オフランプとなり、法定通貨銀行システムとトークン化された国債、ゴールド、クレジット、不動産間でシームレスな資金移動を実現します。

出典:rwa.xyz
今週の主要トピック&インパクト(2025年11月15日~21日)
国・地域による発行
- キルギスが金担保ステーブルコイン「USDKG」を発行:キルギス中央銀行がBNB Chain上で、実物ゴールド100%担保の主権型ステーブルコインUSDKGを発行。ビッグ4による定期監査。初期発行額は5,000万ドル。
注目点:中央アジア初の主権型トークン化コモディティで、金融主権強化と機関投資家の流入促進が期待される。 - サウジアラビアがトークン化不動産取引を実現:REGAがブロックチェーンを使った王国内初のエンド・ツー・エンド不動産トークン化移転と分割所有権登録を新国家登記制度で実現。
注目点:GCC諸国における不動産トークン化の規制先例となり、1,000億ドル超マーケットの流動性解放につながる。
規制・政策
- ドバイVARAがステーブルコイン最終フレームワークを発表:法定通貨ペッグ型ステーブルコインの完全ライセンスルールを確定。100%リザーブ、毎日監査、アルゴリズム型は禁止。
注目点:域内での規制明確化により、2026年には50億ドル超のライセンス発行増加が見込まれる。 - カナダ、連邦予算にステーブルコイン規制案を追加:法定通貨担保型ステーブルコインに対する初の連邦レベル法案。全額リザーブとカナダ中央銀行の監督。
注目点:G7レベルで決済系ステーブルコインとトークン化証券の認知が進む。 - バーゼル委、新しい銀行資本規則を最終化:2026年1月以降、高品質トークン化資産が伝統証券と同じリスクウエイトに。
注目点:銀行の資本コスト削減とグローバルな機関RWA導入が加速。
機関・インフラ関連
- Tetherがパーフィン(ブラジル)に戦略投資:ラテンアメリカ全域でUSDTをカストディ、トークン化、決済プラットフォームに組み込むためParfinに出資。
注目点:15兆ドル規模の暗号資産取引量を持つ地域で、コンプライアンス重視のトークナイズド債券・トレードファイナンス強化。 - HSBC、トークン化USD預金を展開へ:米国とUAEで、機関投資家向けブロックチェーンネイティブUSD預金トークンを2026年上期より提供予定。
注目点:G-SIB初、会計上の預金をオンチェーンへ乗せて24/7決済可能に。 - SecuritizeがPlume Networkと提携:Hamilton Lane等の規制ファンドを、RWA特化型Layer2「Plume」でステーキング&取引可能に。
注目点:TradFiファンドが28万人超のオンチェーン保有者と繋がり、流通市場の流動性向上へ。 - DinariがLayerZero統合で株式クロスチェーン化:DinariがLayerZero OFTを活用し、200種以上の米国株・ETFトークンのクロスチェーントランスファー対応へ。
注目点:フラグメンテーション解消で、規制準拠のトークン化株式が24/7グローバル取引可能に。
まとめ
2025年11月21日時点で、トークン化リアルワールドアセット市場規模は356.7億ドルに到達、トークン化ゴールドは初めて世界2位・3位を獲得しました。今週は、複数国・機関・インフラで主権通貨発行、規制枠組み、制度導入が同時多発的に進展。キルギスの金担保型ステーブルコイン発行、サウジアラビア初のトークン化不動産取引、ドバイVARAの最終規則、カナダでの法的認知、バーゼル委員会の銀行資本ルール見直し、HSBCのトークン化預金導入などが挙げられます。こうした動向は業界全体の大幅成長を後押ししており、2025年末までに500億ドル超到達も視野に入ります。



